DRUM Be-7
2006年6月7日長崎まで行ってきた。
奇跡的にはれて、駅に着いたらチャンポン食べて
ホテルに行き、そのまま街へ出た。
グラバー園、オランダ坂などこれぞ長崎の坂道を
歩いて景色を満喫。はれててよかった。海も見えたし。
あじさいもきれい。カステラも食べた。
路面電車は安くてレトロ。人も少なく、中華街で角煮まんじゅうも
食す。
18:00頃会場ついたら、凄い列。ちょっとはずれて眼鏡橋見学。
川まで降りれるのね。写真とってまた列に戻る。
なんか番号がFCの最後なんですけど。発足時からの会員なのに
この扱いはなに?
中入ったら、狭いけど人が多くて見えない。
はいちゃんのマイクはどこ?
開演前にMCがあった。今の位置から動くなとのこと。
それはねぇーだろ。ライブハウスなのに。
で、開演したらほんとに人の動きがなかった。
前へ行きたかったのにー。はいちゃん見えない。
後ろのガキが無理矢理押すのですごくうざい。
ハイドは薄いシャツを着てました。
JEASUS CHIRSTから始まるすっかりおなじみの構成。
「長崎といえば原田知世」「だから俺は坂がすきなのかな」
「皿うどんくったよ」
地方だとこういうトークがあるのがいいね。
あと、前日は666の日だったからハウステンボスで
シークレットライブやったらしい。
全然知らなかったよー。デスト会員なのに。
構成はFAITHの曲全部やったかな。
HELLOのとき凄く近くてかっこよかった。
はいちゃんて声は調子に波があるけどビジュアルは変わらないよね。
ロシアンルーレットはフルトンでした。
もっと気の利いたことしゃべればいいのに。
アンコールのMCで修学旅行生に紛れながら
原爆資料館にいった話しをしました。
HYDEのいうことって感覚が独特だけど間違ってない。
高校生ぐらいの男の子が「その通り!」と相づち打っていたのが
ちょっとおかしかった。
私も最初行く気が無かったけど、資料館言ってみようと思った。
奇跡的にはれて、駅に着いたらチャンポン食べて
ホテルに行き、そのまま街へ出た。
グラバー園、オランダ坂などこれぞ長崎の坂道を
歩いて景色を満喫。はれててよかった。海も見えたし。
あじさいもきれい。カステラも食べた。
路面電車は安くてレトロ。人も少なく、中華街で角煮まんじゅうも
食す。
18:00頃会場ついたら、凄い列。ちょっとはずれて眼鏡橋見学。
川まで降りれるのね。写真とってまた列に戻る。
なんか番号がFCの最後なんですけど。発足時からの会員なのに
この扱いはなに?
中入ったら、狭いけど人が多くて見えない。
はいちゃんのマイクはどこ?
開演前にMCがあった。今の位置から動くなとのこと。
それはねぇーだろ。ライブハウスなのに。
で、開演したらほんとに人の動きがなかった。
前へ行きたかったのにー。はいちゃん見えない。
後ろのガキが無理矢理押すのですごくうざい。
ハイドは薄いシャツを着てました。
JEASUS CHIRSTから始まるすっかりおなじみの構成。
「長崎といえば原田知世」「だから俺は坂がすきなのかな」
「皿うどんくったよ」
地方だとこういうトークがあるのがいいね。
あと、前日は666の日だったからハウステンボスで
シークレットライブやったらしい。
全然知らなかったよー。デスト会員なのに。
構成はFAITHの曲全部やったかな。
HELLOのとき凄く近くてかっこよかった。
はいちゃんて声は調子に波があるけどビジュアルは変わらないよね。
ロシアンルーレットはフルトンでした。
もっと気の利いたことしゃべればいいのに。
アンコールのMCで修学旅行生に紛れながら
原爆資料館にいった話しをしました。
HYDEのいうことって感覚が独特だけど間違ってない。
高校生ぐらいの男の子が「その通り!」と相づち打っていたのが
ちょっとおかしかった。
私も最初行く気が無かったけど、資料館言ってみようと思った。
コメント